【外壁塗装】シリコン・フッ素・無機、どれを選ぶ?塗料の違いを比較!
- daiyohhomes
- 3月26日
- 読了時間: 3分
外壁塗装を考えたとき、「どの塗料を選べばいいの?」と悩む方も多いですよね。
**結論から言うと、塗料選びのポイントは「耐久性」「コスト」「メンテナンス性」**です!
この記事では、シリコン・フッ素・無機の3つの塗料を比較し、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。最後に選び方のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください!
目次
■この記事の著者情報

町田市周辺の住宅塗装なら、大曜ホームズへお任せください!
一級塗装技能士直営!外壁・屋根の調査・お見積りは無料です!
そもそも塗料のグレードって?
塗料には「耐久年数」の違いがあります。例えば、
✅ シリコン塗料 → 約10~15年
✅ フッ素塗料 → 約15~20年
✅ 無機塗料 → 20年以上
つまり、耐久年数が長いほど、塗り替えの頻度を減らせるということ!
では、それぞれの塗料について詳しく見ていきましょう。
⸻
① シリコン塗料(コスパ重視派にオススメ!)
シリコン塗料は価格と性能のバランスが良いため、最もよく使われる塗料です。
✔ 耐久年数:10~15年
✔ メリット:コストが安い/汚れに強い/カラーバリエーションが豊富
✔ デメリット:フッ素や無機に比べると耐久性が低め
こんな人にオススメ!
✅ 初めての外壁塗装で迷っている
✅ コストを抑えたい
✅ こまめに塗り替えして、家の雰囲気を変えたい
⸻
② フッ素塗料(長持ち&メンテナンスラクラク!)
フッ素塗料は、シリコンより耐久性がアップ!メンテナンス頻度を減らせるのが魅力です。
✔ 耐久年数:15~20年
✔ メリット:紫外線や雨に強い/汚れがつきにくい/長持ち
✔ デメリット:シリコンに比べてコストが高め
こんな人にオススメ!
✅ 長持ちする塗料を選びたい
✅ なるべく塗り替え回数を減らしたい
⸻
③ 無機塗料(とにかく最高級!最強の耐久性!)
無機塗料は、フッ素よりもさらに長持ち!なんと、20~25年も耐久する超ハイグレードな塗料です。
✔ 耐久年数:20~25年
✔ メリット:最強の耐久性/汚れがつきにくい/防カビ・防藻効果も◎
✔ デメリット:価格が高い/施工の難易度が高い
こんな人にオススメ!
✅ とにかく長持ちさせたい!
✅ 何度も塗り替えるのが面倒
✅ 将来的なメンテナンスコストを抑えたい
⸻
塗料グレードの比較表
※表は目安です。塗料によって異なります。
※耐用年数は、塗膜の耐用年数です。
塗料の種類 | 耐用年数 | コスト | 汚れにくさ | メンテナンス頻度 |
シリコン | 10~15年 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | 10年ごと |
フッ素 | 15~20年 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 15年ごと |
無機 | 20~25年 | ★★★★★ | ★★★★★ | 20年ごと |
【結論】どの塗料を選ぶべき?
✔ コスパ重視なら「シリコン塗料」(お手頃価格でバランス◎)
✔ 長持ち&メンテナンス回数を減らすなら「フッ素塗料」(耐久性も汚れにくさも◎)
✔ とにかく最高級を求めるなら「無機塗料」(長持ち&最強の耐久性!)
外壁塗装は10年~20年に一度の大事な工事。家の状態や予算、ライフプランに合わせて最適な塗料を選びましょう!
もし「どれがいいかわからない!」という方は、専門業者に相談するのもおすすめです!
★屋根・外壁塗装工事は、町田市の大曜ホームズへお任せください!
外壁・屋根・その他付帯部も丁寧に診断し、報告書を作成します。
もちろん、診断・お見積りは無料です!
Comments